忍者ブログ
百日紅
個人サイトWhiteAreaのblog。内容は萌えや日常のことなど。たまに小説も投下してたり。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/20 霧近有深[管理人]]
[10/20 暴走列車]
[10/04 霧近有深[管理人]]
[10/04 暴走列車]
最新TB
プロフィール
HN:
霧近有深
性別:
女性
自己紹介:
物書き腐女子。
主人公総受け・へたれ(ちょっと変態)攻め・純真男前(時に意地っ張り)受け・眼鏡・敬語・制服などが好き。

現在、涼宮ハルヒの憂鬱シリーズにはまり中。
古キョンラブ。キョン受けラブ。

サイトはありますがこっちからはリンク貼っていません。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




消失仕様公式の仕掛けがまるでわかりません。
ソース見たりしても分からず昨日から立ち往生してます。
パスワードとか入れるのですか?
他サイトさん見てるとアニメがどうこう言ってたりするから
何かあるのだろうなーとは思うのですが。

知ってる方がいましたら拍手かメールにて教えてくださると大変嬉しいです。お願いします。



さて、自分のサイトですが。
indexで驚いていただけたら本望です。こちら20日限りの仕様になります。
原作で確認したから20日で合ってる筈!
どうしても消失してみたかったのです(笑)
暗い内容の文章ですいません。
でもキョンがいない間の古泉ってあんまり書かれないこともあり、
書けてよかったですvv
ずっと前からこんな話書きたかったので。
消失古泉にキョンを奪われるのではないかと思う古泉一樹。
攻めの嫉妬や悶々が大好きな私らしい話になったかと^^
私は消失話は色々と切なくなってしまいますが(主にキョンを知らない古泉)、
古キョン好きさんにとって消失は外せない話ですよね!
たまに向こうに残る話も見かけますし結構好きですが、
戻る話と戻らない話だったら戻る話かなー。
やっぱ古泉一樹に幸せになって欲しいので。
きっと明日にはキョンの枕元でシャリシャリと林檎を剥くことでしょう。
ひょっとしたら古泉が『スリーピングビューティー』をしたから戻ってきたんじゃ・・・?とか密かに言ってみたり(笑)
消失古泉と古泉がキョンを奪い合うくらいが理想です(>v<*)


ひょっとしたら今後書く予定の連載に続く・・・かもしれません。
今のところ一月に掲載予定です。

他サイトさんの消失仕様が楽しいなぁ・・・vv
PR



今夜古キョンSS更新します。消失に合わせて。でもお留守番古泉の話だからかなり暗くなってしまった(×-×;)
自分の文はホントに独り善がりだなーと反省。
良い文が書けるようになりたいというのはきっと生涯の目標です。


公式サイトの消失仕様は楽しいですね^^



昨晩は『Yes!SOS団5』さんにて絵茶に参加させていただきました^^
初めてお題アミダに参加。
絵描きさんだけでなく文字書きさんもみんなSS制作。
出来た順に見せるとか超楽しかった・・・!
今度他の絵茶でもやらせてもらお!

さて今日は学校終わって速攻バイトでした。
やっと慣れてきた・・・のかな?
レジでずっとニコニコしてる子供が可愛かった。
今夜は台本書きー!
明日はバイト無いので遅くなっちゃっても書き進めようと思います。

ゴールデンデイズ7巻買ってきました。
表紙のさりげない絡み具合が堪らん・・・!!!>v<
最終巻には本誌掲載分に書き足すと書いてあったので楽しみです!



絵茶にてお題参戦。
お題『子泉』←誤植にあらず(笑)
つづきにてどうぞ。


つづきはこちら



ドラマ終わりましたね。
最後まで福山さんは格好良かったです。
甘すぎない関係が好きだ!映画の前にそっちの原作も読もう!


今日は学校でデップの『ネバー/ランド』見ました。
子供が可愛いです。明日続き見せてくれるそうなんでわくわく。

そして演劇が出てくる話見ると「あー!演劇やりたーい!!」
となります。来週末は先輩の出る舞台観に行くから楽しみだ。
そして自分の作っている舞台は、完全に自分待ち状態。
私がそう思っているだけかもしれないが。
完全に私の台本待ち。書けさえすれば次のステップに行けるのです。
昨日やっと少し進めた気がします。
頑張ります。


古キョンサイトさんで絵茶見つけたから入ろうとしたけど、
人数多すぎてなんか入れなかった・・・;



[PR]